空手道禅道会の稽古内容

1. ストレッチ

2. 基本稽古・移動稽古

3. ミットトレーニング

4. 目慣らし組手・スパーリング

5. 首相撲 (組み合った状態での打撃技)

6. 立ち組技 (組み合った状態での投げ技・崩し技)

7. 寝技 (絞技・関節技・寝た状態での打撃技)

8.トータルスパーリング ※対象、緑帯以上の上級者

 

 

1.ストレッチ

体を柔らかくするだけでなく、バランス力や筋力を強くすることができます。そのことで、総合格闘技に適した自然体の構えをとるためのバランスのよい身体を作ります。全身を柔らかくするため、多くの種類のストレッチがあります。

稽古出席できなくても、自宅で風呂上りに行えば、健康維持、腰痛予防にもなります。

2.基本移動稽古

打撃を止まって撃つ『基本稽古』、一歩ずつステップして撃つ『移動稽古』があります。

自分の動きに集中して空突き・空蹴りを繰り返し行う事で、武道の根本的な体の使い方を覚える。

画像の説明

初心者の人は様々な種類の技を覚えることや、組手で使えない苦手な技を練習できる効果もあります。

3.ミットトレーニング

二人一組でキックからパンチまでのミット撃ちを行う。

まず、単発の威力を養う。なれてきたら、その威力を落とさないように連打やコンビネーションまで行う。


4.目慣らし、スパーリング

目慣らしはその名のとおり、パンチ、キックに目を慣らす為に行う。その為、半分程度の力でほとんどはマススパー程度で行う。

攻撃よりもディフェンス技術が重要になるので受け、捌きを使ってリラックスして行う。

画像の説明

試合出場が近くなったら、マスクを着用して組手を行う。初心者の人は、顔面にパンチを当てられるのを慣れるため、お互いにパンチをゆっくり、軽く当てる。互い息を合わせて、相手の顔を見てパンチを当て合う練習をして、顔にパンチを当てられても、攻撃をする技術を身につける。

5.首相撲

組合った時の、打撃の攻防の練習。特に相手の頭を制御して、膝蹴りを撃つ首相撲の攻防は基本。首の取り合いや、相手のバランスを崩して、投げまで行います。練習時は蹴りを優しく当てる程度に行い、バランス力を養います。

 

6.立組技

受身からスタート

 

相撲組(差し合い)・柔道組(道着を使ってのコントロール)など

組んだ状態から相手を倒す、崩す技術を学びます。


7.寝技

腹ばい・エビの反復練習で、寝技の基本的な動きを覚える。

先輩道場生がゆっくりとスパーリングを行うので、寝技の動きを覚える反復練習で関節・絞め技の基本的な技を覚える。立ち膝、様々なポジションからスパーリングを行う。

関節の可動域を知る事で、体の作りを知り、関節技だけでなく、打撃などの全ての技術へ応用していけるようになる。

8.トータルスパーリング

 

打撃・投げ・寝技のトータルスパーリング。

試合や練習目的に応じて、様々なポジションからのスパーリングを行います。